
ストーリー感想
将来の夢がテーマの作文
夏休みが半分過ぎたのにも関わらず、案の定宿題が消化できていないえも。
中でも、「将来の夢」がテーマの作文を書くのを悩んでいました。
チアリーダー、画家、宇宙飛行士、考古学者、オリンピック選手、億万長者…なりたいものがありすぎて1つに絞りきれないようです。
さらりと紛れ込んでいる「考古学者」が意外と本命かも。
みらいは「デザイナー」に、りんかは「プリチャンをこれから始める子に指導する夢」を持っていてあんなは「世界一のプリチャンアイドル」になることが夢なんだそう。

「さらに三次元世界、いいえそれをも超越した四次元、あ五次元、あはたまた十一次元世界一のプリチャンアイドルになることですわ!」
ここのまくし立てるセリフがすごく好き。
夏祭りのお知らせ
夏祭りに参加することになったみらいたち。
夏祭りには、どこか元気のない様子の春太の野球仲間のるいちゃんも参加することに。
キラッツのイラストを描きながら鼻歌を歌う虹ノ咲さん。
その曲に乗せて絵描き歌のパフォーマンスをしたらいいんじゃないかというみらいの提案により、歌詞をみらいが、曲を虹ノ咲さんが作ることに。
初めての共同作業ですね。お幸せに。

「お空に〜♪風船〜♪あーりーましてー♪」
一番したいこと
最近るいちゃんが「一番したいことがわからない」と、悩んでいるということを春太から聞かされたえもは、同じような悩みを抱えるるいちゃんに共感を覚えるのでした。

「夢を、やりたいことを1つに絞るなんて難しいよね…」
そんな時、大量のダンボールを運ぶなる店長と出会い二人きりでおしゃべりをすることに。
なる店長はアイドルだったのにどうして店長になったのか、という疑問をなるにぶつけるえも。
話を聞くと、店長になる前はお花屋さんや、音楽家、絵本作家となりたいことがたくさんあったんだそう。
「もしかしたら来年はここにはいないかもしれないし、それこそ来月、来週旅に出ちゃってるかもしれないし。世界はこれだけ広いんだもん、やりたいこと沢山あって困っちゃうよね。でも今店長になれてハピなる!」
「夢を1つに絞らなくても良くて、夢を見つけるのが早い人も遅い人もいる。
なる
大事なのはこれだっていうものをみつけること。
焦らず、なんでも経験したらいいんじゃないかな。」
みらいとりんかは1stシーズンの最終話(51話)の時点で将来の夢を具体的に描いていましたけど、唯一えもだけ将来の夢についての言及がなかったんですよね。
みらいやりんかみたいに具体的な未来のビジョンが見えてる子供達もいるかと思いますけど、えものようになりたいものがたくさんあって将来が見えない子の方が普通に多いかもしれませんね。というか大人も将来見えないし…。
えもの新曲
なる店長に元気付けられ作文に新曲の歌詞を書いたえも。

「e・m・o!e・m・o!」
野球コーデでチアリーダーらしい応援歌の「えもめきピッカーン」
甲子園やってる今の時期にぴったりのコーデと曲でした。
ジュエルチャンスは次週かな?
えもの歌に勇気付けられたるいちゃん。
「なる→えも→るい」と、過去に悩んで克服した経験が次世代に継承されていってるのが素敵だなぁと思ったとさ。
ところでるいちゃんが悩んでた「一番したいこと」ってなんだったんだろう?
もしかしてプリチャンアイドルになることだったりする?
今日の名言
冒頭あいさつ

「みんな〜、毎日暑いね」
視聴者のことを気にかけてくれるだいあマジ天使。
みんなに報告

「できたできたー!!!」

「えもちゃん、できたって何が?」

「シルクちゃんが!?」

「作文!」

「あっ…そっち…」
「そっち…」って、えもの扱いひでぇ(笑)
りんかの頭の中シルクちゃんでいっぱいかよ!
次回予告
水着回キターーーーーーーーー!!!
今回メルティックの3人が水着着てたのは、次週登場がないからなのかもしれないな。
泳ぐのが苦手なすずを泳げるように特訓させるようです。
運動神経ばつぐんなのに泳ぐの苦手なすずちゃんかわいい。
虹ノ咲さんが水着じゃなくてワンピース着たまま水の中入ってたのが気になった。ああいう水着があるのかな。
それにしてもみんな派手な水着着てたな。衣装の宣伝も兼ねてたりするのか?
今日のイラスト

COMMENT
泳げないスージーかわいい~!(人のこと言えないけど
久しぶりに見るモブがたくさん居ましたね。
あれ、今日ユヅルさんセリフあったっけ?
そういえば最近ユヅルさんの出番少ないですね。
裏方仕事ばかりさせられてるのかもしれない。
シルクちゃん愛が笑うわーwww